ℹ️ 2025年11月25日に新しいエディタバージョン「Editor 5.0」を公開します。
本記事は、 Editor 5.0 の内容に基づいて解説します。
デザインエディタの右側で開くパネルを総称して「右パネル」と呼びます。
ボックスごとのデザインやスタイリングの設定や紐付けデータの編集、サイトやページのメタ情報の設定などを行います。
右パネルの開閉方法
右パネルを開く手順
右パネルを閉じる手順
右パネル上部の開閉アイコンをクリックします。
※右パネルを一度閉じるとボックス選択では開きません。再度右パネルを開く際は、画面右上部の[開閉アイコン]を使用してください。
右パネルで行う操作
右パネルで行う操作は以下の通りです。
操作内容 | 操作箇所の開き方 | 補足 |
(1)ボックスごとの各種設定 | 画面内の任意のボックスをクリック | 右パネル上に表示される操作箇所(タブ)は、選択したボックスにより異なります。 |
(2)サイトやページのメタ情報を設定する | ボックスを未選択の状態で、右パネルを開く | サイト設定・ページ設定タブが表示されます。 |
(3)バージョン履歴の確認 | ナビゲーションでバージョン履歴アイコンをクリック | エディタの編集履歴の確認と管理をします。 |
(4)コメントモードへの切り替え | ナビゲーションでコメントアイコンをクリック | 追加したコメントが右パネルに表示されます。 |
(5)コンテンツ編集モードへの切り替え | ナビゲーションでコンテンツ編集アイコンをクリック | 編集可能箇所が右パネルに表示されるます。 |
(1)ボックスごとの各種設定
スクリーン上の任意のボックスをクリックすると、右パネルに編集項目がタブとして表示されます。表示されるタブの種類は選択したボックスによって異なります。
タブ名 | 選択ボックス | 設定内容 | 関連記事群 |
ボックスタブ | すべてのボックス | レイアウト、外観、ポジション | |
変形タブ | すべてのボックス | トランスフォーム、アニメーション | |
設定タブ | すべてのボックス | リンク設定、タグ設定 | |
画像タブ | 画像ボックス | 画像の各種設定 | |
テキストタブ | テキストボックス | テキストの各種設定 | |
データタブ | リスト、動的ページ内のボックス、動的リスト、動的モーダル | リストデータやCMSデータとボックスの関連付け設定 | |
アイコンタブ | アイコンボックス | アイコンの各種設定 | |
動画タブ | 動画ボックス | 動画の各種設定 | |
コンテンツタブ | カルーセル、リッチテキストボックス | それぞれのコンテンツに関連した設定 |
(2)サイトやページのメタ情報
サイトやページのメタ情報は、サイト設定・ページ設定タブから行います。
正しく設定を行うことで、検索結果やSNSでの表示を改善し、より多くの訪問者を獲得することができます。
サイト設定・ページ設定タブを開く手順
ナビゲーションで[ページ]アイコンをクリックし、ページパネルを開きます。
ページパネルで、メタ情報を追加したいページを選択します。
画面右上部の開閉アイコンで、右パネルを開きます。
(3)バージョン履歴
バージョン履歴アイコンをクリックすると、右パネルにエディタの編集履歴が表示されます。
エディタのバージョン履歴の確認や管理が可能です。
(4)コメント
コメントアイコンをクリックするとコメントモードに切り替わり、追加したコメントが右パネルに表示されます。
(5)コンテンツ編集モード
コンテンツ編集アイコンをクリックするとコンテンツ編集モードに切り替わり、編集箇所が右パネルに表示されます。


