ℹ️ 2025年11月25日に新しいエディタバージョン「Editor 5.0」を公開します。
本記事は、 Editor 5.0 の内容に基づいて解説します。
デザインエディタの画面構成
デザインエディタの構成と、各操作箇所の名称は以下のとおりです。
① ナビゲーション
② 左パネル
③ 右パネル
④ スクリーン
⑤ ツールバー
①ナビゲーション
画面左のアイコンが並んだ操作セクションがナビゲーションです。各アイコンをクリックすると、それぞれの機能を持つ操作メニューが開きます。
ナビゲーション内で可能な操作は以下の通りです。
| 実行内容 | 補足 |
1 | プロジェクトのメインメニューを開く | [元に戻る]ボタンはこのメニュー内にあります。 |
2 | 追加パネルを開く |
|
3 | ページパネルを開く |
|
4 | レイヤーパネルを開く |
|
5 | スタイルパネルを開く |
|
6 | アップロードパネルを開く |
|
7 | ストックパネルを開く |
|
8 | 接続パネルを開く |
|
9 | コンポーネントパネルを開く |
|
10 | バージョン履歴を開く | 操作箇所は右パネルで開きます。 |
11 | コメントモードへの切り替え | 操作箇所は右パネルで開きます。 |
12 | コンテンツ編集モードへ切り替え | 操作箇所は右パネルで開きます。 |
13 | サイト公開前のStudio設定ガイドを開く | アカウント設定で「サイト設定ガイドの表示」を有効にしている場合のみ、このアイコンが表示されます。 |
14 | サポートコンテンツを開く | ヘルプ記事、解説動画、Studio Communityへのアクセス、AIサポートへの質問、有人窓口への問い合わせができます。 |
②左パネル
画面左側で開くパネルを総称して「左パネル」と呼びます。左パネルでは、主にスクリーン上に要素を追加する操作を行います。
ナビゲーションの以下アイコンをクリックすると、各操作メニューが左パネルで開かれます。
追加
ページ
レイヤー
スタイル
アップロード
ストック
接続
コンポーネント
詳細は、左パネルのページをご覧ください。
③右パネル
画面右側で開くパネルを総称して「右パネル」と呼びます。
スクリーン上でいずれかのボックスを選択するか、画面右上部の開閉アイコンをクリックすると、右パネルが開きます。
右パネルで行う操作は以下の通りです。
要素ごとの各種設定
サイトやページのメタ情報の設定(サイト設定、ページ設定)
ナビゲーション内の一部操作
詳細は、右パネルのページをご覧ください。
④スクリーン
画面中央にある白い部分がスクリーンです。スクリーンは、テキストや画像などのボックスを配置して、Webサイトページを作成する画面です。
スクリーンの左上には、編集中のページ名が表示されます。
スクリーン右上のアイコンから、ページの削除・複製・追加の操作が可能です。
スクリーンの両端のスライドバーをドラッグして横幅を伸縮させることができます。横幅を縮めるとタブレットやスマホ用のデザインが調整できます。
詳細は、レスポンシブデザインを設定するをご覧ください。
⑤ツールバー
レスポンシブデザインの設定や、ブレイクポイントの設定を行います。エディタの画面下部に常に表示されています。





