メインコンテンツにスキップ

1. Studioのアカウントとプロジェクト

StudioでWebサイトを作成する際に必要な、アカウントとプロジェクトの作成方法と概要について説明します。

今日アップデートされました

ℹ️ 2025年11月25日に新しいエディタバージョン「Editor 5.0」を公開しました。

本記事では Editor 5.0 の内容に基づいて解説していますが、リンク先の中には旧エディタをもとにした記事が含まれている場合があります。

この記事では、Studioの利用を開始するために必要な「アカウント」と「プロジェクト」の作成方法や概要について解説します。

Tips:Studioの動作環境は、PCのGoogle Chromeブラウザ(最新バージョン)です。

アカウントとプロジェクト

Studioにおける「アカウント」と「プロジェクト」は、それぞれ独立した役割を持つ別の概念です。アカウントはユーザー個人の情報やログイン管理を行うためのもので、プロジェクトはWebサイトの作成や管理をするための作業単位です。

StudioでWebサイトを作成・管理するには、Studioへのアカウント登録が必要です。アカウント登録完了後、プロジェクトを作成してWebサイトの制作や管理、運営を行います。

アカウントの役割

  • Studioを利用するユーザー個人を識別するためのものです。

  • アカウントごとにログイン情報(メールアドレス・SNS連携など)が管理されています。

  • 1つのアカウントで複数のプロジェクトを作成することが可能です。また、招待されたメンバーとして複数のプロジェクトに参加することもできます。

プロジェクトの役割

  • Webサイト制作や管理の作業単位です。

  • 公開可能なWebサイトは、1プロジェクトあたり1サイトのみです。

  • プロジェクトごとに参加メンバーを招待し、共同編集が可能です。

  • 料金プランや公開ドメインの設定はプロジェクト単位で管理されます。

TipsTips: 複数人でプロジェクトを管理する場合、オーナーアカウントを複数設定しておくことを推奨します。

万が一、プロジェクトオーナーがアカウントにログインできなくなった場合(パスワード紛失や退職など)でも、プロジェクトの管理を継続できます。

Studioアカウントを作成する

アカウント登録画面から、以下のいずれかの方法でStudioアカウントを作成してください。

  • Facebookアカウントで登録

  • Googleアカウントで登録

  • メールアドレスとログイン用パスワードで登録

詳しい作成手順とトラブルシューティングについては、アカウント新規登録をご覧ください。

アカウントの登録が完了すると、最初のプロジェクト(First Project)が自動で作成され、デザインエディタ画面が表示されます。

アカウントの設定・管理をする

アカウント登録後の設定についての詳細は、アカウント設定をご覧ください。

プロジェクトを作成する

アカウントを登録すると、自動で最初のプロジェクト(First Project)が作成されます。

プロジェクトを追加で作成したい場合には、プロジェクト一覧画面右上の[+新しいプロジェクト]ボタンをクリックします。

詳細は、プロジェクトの作成と管理をご覧ください。

プロジェクトを管理する

プロジェクトは、ダッシュボードとデザインエディタという二つの管理画面で管理をします。

設定内容や操作方法などの詳細は、それぞれのヘルプ記事をご覧ください。

管理画面

管理情報

メンバーの管理や、利用プランなど、プロジェクト全体の設定を行う

Webサイトのデザインやレイアウトの設定をする

利用プランの支払い単位

プランの契約や支払いは、プロジェクトごとに行います。

関連記事

こちらの回答で解決しましたか?