メインコンテンツにスキップ

2. Studioのはじめ方

Studioのアカウント作成からプロジェクト作成までの手順をご紹介します。

今週アップデートされました

Studioのはじめ方

この記事では、Studio使い始めるために必要な「アカウント」と「プロジェクト」の作成方法をご紹介します。

アカウントを作成する

https://app.studio.design/ja/login へアクセスし、下記のいずれかの方法でアカウントを作成します。詳しい作成手順とトラブルシューティングについては、アカウント新規登録をご覧ください。

  • Facebookアカウントで登録

  • Googleアカウントで登録

  • メールアドレスとログイン用パスワードで登録

Tips:Studioの動作環境は、PCのGoogle Chromeブラウザ(最新バージョン)のです。

押さえておきたいポイント

Studioのアカウント(ユーザー)とプロジェクトは別の概念です。

プロジェクトは、Webサイトの作成・管理を行う場所です。

Studioでは、アカウントでプロジェクトを作成してプロジェクトに他のアカウント(ユーザー)を招待して複数人で共同編集することができます。

プロジェクトに制作メンバーを招待できるだけでなく、あなたが他のプロジェクトに招待されて複数のプロジェクトへ同時に参加することも可能です。

プロジェクトにメンバーを招待する様子。

Tips

  • プランの契約はプロジェクトごとに行うため、1つのアカウントで複数のプロジェクトを作成し、プロジェクトごとに適切なプランを契約することができます。

  • 複数人でプロジェクトを管理する場合、オーナーアカウントを複数設定しておくことを推奨します。 プロジェクトオーナーがアカウントにログインできなくなった場合(パスワード紛失や退職など)でも、プロジェクトの継続的な管理が可能となります。

プロジェクトとは?

プロジェクトは、Webサイトの作成・管理を行う場所です。 プロジェクトには、Webサイトを公開する際に接続するドメイン*が1つ登録でき、プランの契約もプロジェクトごとに行います。

複数のドメインを使ってWebサイトを作成・公開したい場合は、ドメインの数だけプロジェクトを作成する必要があります。

プロジェクトで操作する様子。

*ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、作成したWebサイトがインターネット上でアクセスできるように設定します。例えば、https://studio.design/ja というURLの場合、 studio.design の部分がドメイン名となります。

プロジェクトの作成手順

1. Studioへログイン後、画面右上の[+新しいプロジェクト]をクリックします。

Tips: [テンプレートから始める]をクリックすると、Studio Storeにアクセスできます。

2. 「テンプレート」「ワイヤーフレーム」「お気に入り」の各タブから、プロジェクトの作成方法を選択します。

テンプレートタブ

  • 空白からはじめる

    スクラッチ制作(ゼロからWebサイト制作)をする場合に選択してください。ワイヤーフレームタブからも選択が可能です。

  • Figmaからインポート

    Figmaプラグインを利用してStudioにFigmaのデザインデータをインポートすることができます。詳細は、 Figma to Studioをご覧ください。

  • 人気の無料テンプレート

    Studio Store掲載の人気の無料テンプレートが表示されています。

    テンプレートはデザインのひな形として活用でき、テキストや画像の差し替えですぐに高品質なWebサイトが完成します。

    画面を下にスクロールすると、その他の無料・有料テンプレートも閲覧が可能です。

    有料テンプレートを利用する場合には、テンプレート購入ガイドを併せてご覧ください。

ワイヤーフレームタブ

  • 空白からはじめる

    • スクラッチ制作(ゼロからWebサイト制作)をする場合に選択してください。テンプレートタブからも選択が可能です。

  • ワイヤーフレーム

    あらかじめセクションとボックスがレイアウトされたワイヤーフレームを活用して、プロジェクトを作成できます。

    「ポートフォリオ」「コーポレート」「ブログ」の3種類のワイヤーフレームが用意されています。

お気に入りタブ

Studio Storeでお気に入りに追加したテンプレートが表示されます。

各テンプレートのサムネイル画像に表示されるハートマークをクリック、または詳細ページ上部のハートマークボタンからお気に入りに追加ができます。

プロジェクトの見方

プロジェクトには、大きく2つの管理画面があります。それぞれでよく使うツールについては、次の記事で詳しく解説します。

管理画面

詳細

ダッシュボード

プロジェクト全体の設定を行う画面

デザインエディタ

デザインを作成する画面

プロジェクトの管理画面にアクセスする様子。

関連記事

次の記事ではサイトの全体設定を行うダッシュボードをご紹介します。


コレクション目次

こちらの回答で解決しましたか?