CMS記事が表示されない際の対処法
CMS記事をクリックしても記事が正しく表示されない場合、デザインエディタで動的ページが作成されていないことが原因である可能性があります。次の手順で動的ページの作成とリンクの設定をお試しください。
※動的ページが作成済みであれば、CMSアイテムのステータスが原因である可能性があります。その場合は、CMSアイテムが公開サイトで表示されませんのチェックリストをご確認ください。
設定手順
1. 動的ページの追加
エディタ画面右上のページ追加アイコンから、動的ページを選択します。
2. ページのデザイン調整
デフォルトではタイトルのみの表示です。
記事本文内に追加したいコンテンツに合わせてボックスを追加し、CMSプロパティ(データ)との紐付けを行なってください。
記事本文:リッチテキストボックス
カバー画像:画像ボックス
記事カテゴリーやタグの情報:テキストボックス
CMSデータの紐付けについて詳しくは、動的ページ > CMSデータの紐付けをご覧ください。
注意:リッチテキストボックスへCMSデータを紐づける際、body・content・本文のいずれかのプロパティを選択して紐付けてください。
3. 表示の確認
画面左上から、各記事の表示の確認ができます。
4. リンクの設定
CMSリストのアイテムに作成した動的ページへのリンクを設定します。
5. サイトの更新
設定が完了したら、エディタ右上の「公開」ボタンからサイトを更新して公開サイトへ変更を反映します。CMSアイテムをクリックして記事が正しく表示されるかご確認ください。
この記事で解決しない疑問やがある場合は、エディタ右下の「?」からチャットサポートへお問い合わせください。




