メインコンテンツにスキップ

Editor 5.0と旧エディタの主な変更箇所

旧エディタのUIと比較しながら、2025年11月25日にリリースされるEditor 5.0で変更された操作箇所について解説します。

今日アップデートされました

基本的な操作方法と操作箇所の解説は、Editor 5.0:エディタ内操作箇所の概要をご覧ください。

左パネル / 右パネルを開く方法

左パネル:ナビゲーションアイコンを選択して開きます。

右パネル:キャンバス上のボックスを選択するか、画面右上にある矢印ボタンで開きます。

左パネル / 右パネルを閉じる方法

左パネル:左パネル内右上の矢印ボタンで閉じます。

右パネル:右パネル内左上の矢印ボタンで閉じます。(一度右パネルを閉じると、ボックス選択時に右パネルが開かなくなります。)

旧エディタ画面上部のメニュー(スタイルバー)

ボックス、画像、モーション、テキストなどのレイアウトや外観の設定は、右パネルで行います。選択中のボックスに応じて、設定可能な項目のタブが表示されます。

ブレイクポイントごとのコンテンツの表示・非表示設定は、レイヤーパネルに移動しました。

ブレイクポイントの切り替え

ブレイクポイントの切り替えは、画面下部のツールバーで行います。

条件付きスタイルの切り替え(アニメーション)

条件付きスタイルは、ボックスを選択後、右パネル上部のボタンから設定します。

条件選択後のアニメーション設定は、右パネルの変形タブから設定します。

元に戻すボタン(undoボタン)

元に戻す/やり直すボタンは、ナビゲーション内上部のStudioアイコンで開くメニュー内にあります。キーボードのショートカット「 ⌘/Ctrl +z 」でもひとつ戻ることができます。

ライブプレビュー

エディタ画面右上部の三角矢印アイコンをクリックしてください。

サイト設定・ページ設定(メタ情報の設定)

  1. ボックスを選択していない状態で、右パネルを開きます。

  2. 右パネルのページタブ・サイトタブから設定します。

Unsplash画像

ナビゲーションでストックパネルを開いてください。

タグ・IDの設定箇所

タグ・IDの設定は、右パネルの設定タブで行います。

詳しくはこちらの記事群をご覧ください。リンク設定・タグ設定

エディタのバージョン履歴の確認

バージョン履歴は、ナビゲーション下部の時計アイコンから確認します。

リスト・CMSのプロパティ管理や紐付け

リストやCMSのプロパティ管理や紐付けは、右パネルのデータタブで行います。

データタブは、プロパティの紐付けが可能な要素を選択すると、右パネル内に表示されます。

動的ページ内でのCMSアイテムの切り替え

動的ページ内でのCMSアイテムの表示切り替えは、ページパネル下部で行います。

こちらの回答で解決しましたか?