メインコンテンツにスキップ

CMSアイテムの公開ステータスと公開日時

ニュース記事やイベント情報など、CMSで作成したコンテンツの公開状態や日時設定は、ステータス機能と公開日時設定機能で管理します。

今週アップデートされました

CMSアイテムの公開ステータスと公開日時

CMSステータスは、CMSアイテム(ニュース記事やイベント情報などのコンテンツ)とCMSコレクション(コンテンツをまとめたグループ)の公開状態を管理する機能です。

この記事では、CMSアイテムの公開ステータス管理や、公開日時機能を利用した公開予約などの操作方法を紹介します。

CMSコレクションのステータス管理については、コレクションの記事をご覧ください。

注意:コレクション内にあるCMSアイテムの公開

コレクション内のCMSアイテムをサイトで公開するには、コレクションとコレクション内のアイテム、両方のステータスが[公開中]である必要があります。

以下の場合は、コレクションおよび全アイテムのステータスが[公開中]になっているかご確認ください。

• サイト上にコレクション自体が表示されない

• コレクションは表示されているが、一部のアイテムが表示されない

CMSアイテムのステータスとは

CMSアイテムのステータスには、下書き、公開中、公開予約中、変更あり、の4つがあります。

ステータス

ステータスアイコンの色

ライブプレビュー表示

サイト表示

概要

下書き

グレー

×

アイテムの編集に適した状態

公開中

アイテムがサイト上で公開されている状態

変更あり

△ ※ライブプレビューとサイトで、表示内容に相違あり

公開中のアイテムに編集を加えている状態 ※[更新]をすることで、編集中の内容を公開サイトに反映できます

公開予約中

黄色

×

公開日時をを未来の日付に設定している状態(設定した日時にコンテンツが公開され、ステータスが公開中に変わります)

CMSアイテムのステータスの種類と特徴

1. 下書き

CMSアイテムは、初期状態では[下書き](ステータスアイコン:グレー)のステータスになっています。コンテンツの編集作業は、基本的にこのステータスで行ってください。

  • 公開サイトでの表示:表示されません。

  • ライブプレビューでの表示:下書きでの編集中の状態が表示されます。

2. 公開中

アイテムのステータスを[公開中](ステータスアイコン:緑)にすると、アイテムが公開されます。

  • 公開サイトでの表示:内容がそのまま反映されます。

  • ライブプレビューでの表示:内容がそのまま反映されます。

アイテムを非公開にしたい場合には、ステータスを[下書き]に戻してください。

3. 変更あり

公開中のアイテムに編集を加えると、ステータスは自動的に[変更あり](ステータスアイコン:青色)に切り替わります。

  • 公開サイトでの表示:CMSの管理画面(ダッシュボード)で[更新]をするまでは、編集前の状態がサイト上に公開されています。

  • ライブプレビューでの表示:サイトに公開されている内容ではなく、エディタで編集中([変更あり])の内容が表示されます。

ステータスが[変更あり]になったアイテムのサイト反映について

  • [変更あり]に切り替わったアイテムでも、[更新]をするまでは、変更前の状態がサイト上に公開されています。

  • アイテムの公開を一時的に停止してから編集したい場合は、[下書きに戻す]操作を行ってください。

  • なお、ライブプレビューには、サイトで公開中の内容ではなく、エディタで編集中([変更あり])の内容が表示されます。

4. 公開予約中

公開日時を未来に指定した場合、ステータスは[公開予約中](黄色のアイコン)となります。設定した日時が来ると、ステータスは自動的に[公開中]に切り替わります。

公開予約中のアイテムを編集するには、アイテムのステータスを[下書き]に戻す必要があります。

  • 公開サイトでの表示:表示されません。

  • ライブプレビューでの表示:編集中の内容が表示されます。

Tips:公開予約中のアイテムを編集すると、次のどちらかを選択する確認モーダルが表示されます。

  • 変更を破棄:変更内容は保存されず、公開予約中のステータスに戻ります。

  • 下書きに戻す:ステータスが下書きに変わり、引き続き編集できます。公開予約設定は解除されるため、再度設定が必要になります。

CMSアイテムのステータス変更方法

アイテムのステータスは、個別に、または一括で変更できます。

公開中のプロジェクトのデザインエディタで、CMSアイテムを表示する動的ページがすでに作成されている場合は、アイテムのステータスが公開サイト上に即時反映されます。サイト自体の更新は不要です。

注意:CMSアイテムを表示する動的ページが存在しない場合

公開中のプロジェクトのデザインエディタで、CMSアイテムを表示する動的ページがまだ作成されていない場合は、アイテムのステータスを[公開]にしても公開されません。

デザインエディタで動的ページを作成し、ページ内のボックス要素とCMSアイテムの紐付けを行ってください。

<紐付けされた動的ページの有無を確認する方法>

  1. プロジェクトのダッシュボードから、ページの有無を確認したいCMSの編集画面を開きます。

  2. 右上の[公開]をクリックします。

  3. [公開サイト]の欄が未設定になっていると、このCMSが接続されたページが存在しません。ページが存在する場合はここにページのURLが表示されます。

個別でアイテムのステータスを変更する手順

  1. CMSアイテムの詳細画面にアクセスします。

  2. 画面右上のボタンをクリックし、ステータスを選択します。

アイテムのステータスを個別に変更する様子。

または、CMSアイテム一覧画面で、変更したいアイテムのステータス表示をダブルクリックして、ステータスを変更できます。

一括でアイテムのステータスを変更する手順

複数のアイテムのステータスを同時に変更できます。

  1. CMSアイテムの一覧画面にアクセスします

  2. カーソルを乗せると表示されるチェックボックスを複数チェックします

  3. 画面右上の[ステータス変更]からステータスを選択します

  4. 確認モーダルで[OK]をクリックします

アイテムのステータスを一括変更する様子。

注意:アイテムのステータスを一括変更する場合の留意点

  • 一括変更先として選べるステータスは[下書きに戻す]または[公開する]のみです。

  • [公開予約中]のアイテムは、一括変更で[公開中]にはできません。個別で設定をしてください。

公開日時とは

公開日時は、CMSアイテム(コンテンツ)の公開前や公開後に、公開日時を指定する機能です。公開中の記事の並び順調整や、記事の公開予約をしたいときに活用できます。

公開日時の変更方法

各アイテムの詳細画面で、画面右上の[公開]パネルを開くと、[公開日時]を設定できます。

スクリーンショット:CMSアイテムの公開日時を設定する様子。

※アイテム一覧画面で、公開日時をダブルクリックして設定することもできます。

アイテムを公開予約する

記事などのアイテムの公開日時を未来に指定し、ステータスを[公開予約]に切り替えると、指定した日時にアイテムが自動的に公開されます。

操作は、アイテムの詳細画面、またはアイテム一覧画面から行います。

公開予約をするためには、CMSアイテムのステータスが[下書き]である必要があります。

アイテムの詳細画面から公開予約をする手順

  1. 公開予約をしたいCMSアイテムの詳細画面を開きます。

  2. 画面右上の[公開]ボタンをクリックして、公開パネルを開きます。

  3. [公開日時]を選択し、[日時指定]タブを開きます。

  4. カレンダーから公開したい日時を指定し、[決定]をクリックします。
    ※入力欄に、半角数字 (例 2023/05/25 12:00) を直接入力することもできます。

  5. [公開予約]ボタンをクリックし、ステータスを切り替えます。

  6. 設定確認 設定した予約日が公開日時として表示され、ステータスが[公開予約中]に変わります。

記事の公開予約を設定する様子。

アイテム一覧画面から公開予約をする手順

  1. ステータスをダブルクリックして[公開予約する]をクリックします。

    スクリーンショット:アイテム一覧からステータスを変更する様子。

  2. カレンダーから公開したい日時を指定します。

スクリーンショット:アイテム一覧から公開日時を設定する様子。

こちらの回答で解決しましたか?