メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクションフォーム
フォームの通知メール設定方法
フォームの通知メール設定方法

Studioフォームの通知メール設定について解説します。この機能を活用することで、フォームへの回答を効率的に管理できます。この記事では、全体設定と個別設定の方法、注意点、そして具体的なユースケースを紹介します。

Saika avatar
対応者:Saika
今週アップデートされました

Studioフォームの通知メールとは

Studioのフォーム機能では、フォームへの回答があった際に通知メールを送信する設定が可能です。この機能を活用することで、回答内容を見逃さずに管理できます。

通知メールの設定は[フォーム]ダッシュボードで行います。この記事では、通知メールの設定手順や注意点について詳しく説明します。

通知メール設定が役立つ場面

  • リアルタイム通知受け取り

    リアルタイムで通知を受け取ることで迅速な対応が可能です。

  • 複数担当者による回答確認

    チームメンバーが共有アドレスで通知を受け取り、一括管理できます。

注意

  • プランごとの回答数表示上限
    各プランにはダッシュボードで閲覧可能な回答数に上限があります。この上限を超えると、通知メールは送信されますが本文は表示されません。必要に応じて不要な回答を削除するか、プランアップグレードをご検討ください。

  • 1日の送信制限
    通知メールは1日500件まで送信可能です。この制限に達すると、それ以降は送信されませんが[ダッシュボード]には引き続き回答が蓄積されます。

  • 通知送信元メールアドレス

    通知メールは[noreply@Studio.site]から送信されます。このアドレスは変更できません。迷惑フォルダーに振り分けられる場合は、このアドレスからのメールを許可してください。

通知メッセージタイトルの設定

個別設定では、通知メールのタイトルも自由に変更できます。デフォルト設定は「You have a new response in【フォーム名】of 【プロジェクト名】」です。

なお、メールのタイトル末尾には「#5」のように、回答の通し番号が自動で追加されます。

通知メール設定の手順

全体設定

プロジェクト内すべてのフォームに共通する通知先を一括で設定できます。

手順

  1. [フォーム]ダッシュボードを開きます。

  2. 画面右上の[設定]をクリックします。

  3. [全体設定]をクリックし、通知先メールアドレスを入力します。

個別設定

特定のフォームごとに異なる通知先やタイトルを指定できます。

手順

  1. [フォーム]ダッシュボードを開きます。

  2. 画面右上の[設定]をクリックします。

  3. [個別設定]セクションで通知先を変更したいフォームを選択します。

  4. メールアドレスや通知メッセージタイトルを入力します。

    スクリーンショット:通知メッセージタイトルを編集する様子。
  5. 「全体の通知先にも通知する」を選択することで、全体と個別両方で設定したメールアドレス宛に通知の送信が設定できます。

    スクリーンショット:全体の通知先にも通知するにチェックする様子。

よくある質問

Q. 通知メールのタイトルは変更できますか?

A. はい。「個別設定」で自由に変更可能です。ただし、デフォルトでは「You have a new response in【フォーム名】of 【プロジェクト名】」となります。

Q. 全体設定と個別設定の両方に通知できますか?

A. はい。「全体の通知先にも通知する」オプションを選択すれば両方に送信されます。

Q. 2件以上の通知先を設定することはできますか?

A. いいえ。最大2つのメールアドレスの設定ができます。メールサービスのグループ機能などをご利用ください。

こちらの回答で解決しましたか?