メインコンテンツにスキップ
ページの公開範囲設定

Studioで作成したサイト内の一部ページを、サイト上に表示するか非表示にするか選べる「公開範囲」の設定方法をご紹介します。

Saika avatar
対応者:Saika
一週間前以上前にアップデートされました

対象プラン:全プラン(旧プラン:Starterプラン以上)


ページごとに公開範囲を設定する

ページごとに公開する範囲が指定できる「公開範囲」機能を使うと、サイトを公開したまま一部のページを非公開にすることができます。

一時的に非公開にしたいページがある場合や、サイト運用中にリニューアル用のデザインを作成する際などに便利な機能です。

注意:ページ単位でパスワードを設定して、閲覧制限を設けることはできません。

公開範囲を設定した際の動作

ページの公開範囲は、「全員」または「非公開」のどちらかを設定することができます。

「全員」に設定した場合

「全員」に設定したページは、公開サイト上で全ての訪問者が閲覧できます。

「非公開」に設定した場合

「非公開」に設定したページは公開サイト上で表示されず、404ページ(404ページの設定がなければトップページ)が代わりに表示されます。なお、ライブプレビューでの閲覧は可能です。

注意:モーダル・動的モーダルの非公開設定時の動作

手順

  1. プロジェクトへアクセスし、エディタを開きます。

  2. ページパネルを開き、公開範囲を変更したいページをクリックします。

  3. ページ設定パネルを開きます。

  4. [公開範囲]から[全員]または[非公開]を選択します。

    スクリーンショット:公開範囲の設定を変更する様子。


    非公開中のページは、ページパネル上でグレーアウトされ、非公開ページアイコンが表示されます。

    スクリーンショット:非公開設定されたページの画像。


  5. 変更を反映するため、公開設定パネルでサイトの公開更新を行います。

  6. 該当ページの公開URLへアクセスし、404またはトップページが表示されることを確認します。

こちらの回答で解決しましたか?