STUDIOサイトに外部サービスで取得した独自ドメインを接続する際に必要な、DNSレコード設定の詳しい方法を、Google Domains を例に解説します。
※ その他のドメインサービスをお使いの場合も、以下に準ずるDNSレコード設定の操作が必要です。詳しくは各ドメインサービスにお問い合わせください。
1. STUDIO側の操作
デザインエディタの右上にある「公開」ボタンをクリック
サブドメインの下の「独自ドメイン設定」をクリック
使用する独自ドメインを入力
表示されたSTUDIOのAレコード(35.194.122.208)をコピー
ドメインを取得したサービスでDNSレコード設定
STUDIOに戻り、「次へ」をクリックして接続状況を確認
画面の表示に従って以降の設定を進める
※ お急ぎの場合は、数日前などお早めに以下の設定を行っていただくとスムーズです
2. ドメインを取得したサービスでDNSレコード設定を行う
【Google Domainsの場合】
Google Domainsのログイン画面にアクセスします。
ドメインを取得したGoogleアカウントのメールアドレスとパスワードを入力し、ログインします。
[マイドメイン] からSTUDIOに接続したいドメインを選択します。

4. [DNS] を選択します。

5. カスタム リソース レコードの欄にて、ホスト名は空白まま、タイプのA、TTLは変更せずに、STUDIOのAレコード、「35.194.122.208」を入力して保存をクリックします。

6. STUDIO側の設定に戻り、OKボタンをクリックします。
※ レコード設定の反映には数時間かかる場合がありますので、サイトを公開したい日時が決まっている場合は、予め前日までにレコード設定の完了を済ませていただくことをお勧めします。
7.ドメインに対してTLS証明書を発行します。このステップは基本的には自動で進みます。少々時間がかかる場合があるので、公開パネルを閉じて待っていただいても構いません。
なんらかの原因で証明書の取得に失敗した場合はリトライボタンが表示されますので、クリックして再取得を行ってください。
24時間以上経っても『接続完了』の表示が出ない場合、サポートまでお問い合わせください。
