メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション公開サイト公開独自ドメイン・TLS証明書
他サービスから独自ドメインを引き継いで、StudioへWebサイトを移行する方法
他サービスから独自ドメインを引き継いで、StudioへWebサイトを移行する方法

WordPressやWixなどの他サービスからStudioへWebサイトを移行する一般的な手順についてご紹介します。サービスごとの細かな設定についてはこの記事では触れません。

Saika avatar
対応者:Saika
昨日アップデートされました

他サービスからStudioへWebサイトを移行する

WordPressやWixなどのサービスで運用中のWebサイトをStudioへ移行する手順を説明します。

この記事では、独自ドメインを使用したサイトの移行に焦点を当て、サイト公開までの一連の流れと注意点についてご紹介します。

注意:移行前のサービスごとの細かな設定方法や独自ドメインを管理するDNSの設定についてはこの記事では触れません。ご利用のサービスへご確認ください。

記事内で使用する用語

移行前の確認事項

  1. 移行完了までのダウンタイム

    他社サービス・サーバーで公開中のWebサイトを、独自ドメインをそのままにStudioへと切り替える際、サイトにアクセスできない時間帯(ダウンタイム)が必ず発生します。

  2. メールサービスの利用

    Webサイト(例:example.com)とメール(例:john@example.com)を同じホスティングサービスで運用している場合、Studioへの移行時にドメイン取得サービスのDNS設定で必要なレコードを設定が必要な可能性があります。

  3. wwwあり・なし両方のURLでサイト表示

    Studioでは、Webサイト公開時に接続できるドメインは1つのみです。

    そのため、例えばexample.comをプロジェクトに接続し公開した場合、example.com へアクセスするとStudioで制作したサイトが表示されますが、www.example.com にアクセスしてもサイトは表示されません。カスタムプロキシなどを使って両方URLでサイトへのアクセスが実現できます。

  4. 利用可能なドメインか確認 移行前に、他サービスで使用中のドメインがStudioで利用可能か事前にご確認ください。

  5. DNSの設定変更権限があるか確認 DNSレコードの設定を変更するため、DNS側での設定変更権限があることを確認します。

移行全体の流れ

全体の流れは下記の通りです。

  1. Studioで新しいサイトを作成、プラン契約

    独自ドメインでのサイト公開は、有料プランでのみ可能です。事前にプランをご契約ください。

  2. DNSレコードの変更〜Studioでドメインの接続・公開設定
    独自ドメイン接続からサイト公開までの詳しい設定手順は、独自ドメインを使用してサイトを公開する方法 > 設定手順をご覧ください。

  3. 動作確認
    公開サイトへアクセスし、サイトの表示をご確認ください。

注意:移行前のサービスによっては旧サービス側でドメインの接続解除などが必要になる可能性があります。詳細は、ご利用のサービスへお問い合わせください。

Tips:データ移行に便利な機能を提供しています。ぜひご活用ください。

こちらの回答で解決しましたか?